仕事部屋メモと告知2

前回の続きです。

 

 

■第9回(3/1)「原稿仕事の中間発表」

 

「ニッポンの音楽批評」第一章が出来たのでその発表と、準備中の某平岡正●論のレジュメを持っていったのですが……この回は奇跡の回でした。なにが奇跡だったのかはまだ言えない。永遠に言えないかも。

 

■第10回(3/8)「三沢洋紀とおうたのれんしゅうvol.3」

 

ベースでルートを弾きながらきわめて小さな声で(だいぶんマイクの使い方分かってきました)無表情で歌う。まるで天井で温い空気をゆっくりかき混ぜながらまわっている空調の羽のように。そんなスタイルの弾き語りが見えてきた。ようなきがする。

 

■第11回(3/15)「マーライオンと崖から落ちてみるvol.3」

 

たしか楽理の基礎をやったはずです。ダイアトニック環境。とか、なんでオクターブのあいだは7分割じゃなくて12分割なの? とか。

 

■第12回(3/22)「姫乃たまと読む悪い文学史vol.1」

 

人気地下アイドル・姫乃たまさんとなんか本でも読む企画を、ということで、第一回目は深沢七郎。彼のギター演奏を聴きながら、「楢山節考」、「風流夢譚」(抜粋)、「自伝ところどころ」、「闇」などを読みました。朗読+ピアノ演奏も。

 

■第13回(4/5)「ジャズの古典解剖/再生実験vol.1  guest:吉田ヨウヘイ/西田修大」

 

吉田ヨウヘイgroup活動休止残念ですね。お二人を招いて、デューク・エリントンの「マネー・ジャングル」をギター二本でカヴァーしてみよう! という試みでした。CDJでループさせながらフレーズをコピーして解析。モーダルなブルース構造を読み取ってリフとベースラインをクロスさせてみたり。次はセロニアス・モンクかなあ。

 

■第14回(4/12)「三沢洋紀とおうたのれんしゅうvol.4」

 

いよいよ佳境に入って、オリジナル曲を作る手はずに。まずは歌詞を募集。

 

■第15回(4/19)「マーライオンと崖から落ちてみるvol.4」

 

ポリリズムの基礎の基礎、ということで、まずは一拍を二分割、三分割するところからはじめ、八分音符のいくつかのグルーピングのやりかた(シンコペーションのパターン)をマスター。その後、あらためてポリ状態の概念をダンボールを黒板替わりにして図示して解説する。というところまで二時間で進める。お客さんとみんなで「1,2,3,4」って口で数えながらパターンを叩く練習とか。

 

■第16回(4/26)「某JZDMS新作のリリック&フロウ制作」

 

新曲書いてます! JZDMSの新トラックにラップを吹き込む公開録音。Yosio*o一人でひたすら反復練習録音。「アンパン2016」「今夜はハンタイのサンセイ」という曲のHOOKだけ出来てきました。五月の蒲郡でのライブで初披露。

 

■第17回(5/2)「週刊大谷能生の仕事部屋17:プリンスさんと私」

 

急逝されたプリンス氏。スタジオこもりっぱなしはホント危ないですよね…。彼の映像の他にも、

キャブ・キャロウェイとニコラス・ブラザースからJB、ソウル・ダンス諸氏の映像などを見ながらダンス史のおさらいとか。MJの同年作品と聴き比べたりとか。

 

■第18回(5/11)「三沢洋紀とおうたのれんしゅうvol.5」

■第19回(5/17)「マーライオンと崖から落ちてみるvol.5」ゲスト:ちん花、naked under leather

 

これは↑またあとで。

今日はこちらです↓

 

■第20回(5/20)「ポピュラー・ソングの古層を探るvol.1」 ゲスト:河崎純(bass)

 

いまずっと明治~大正の日本の音楽(と批評)を勉強しているのですが、このあいだ久しぶりにあった河崎さんと、ちょっと二人でそのあたりの音楽を演奏したり話したりしてみようと思いましてやってみます。「抜刀隊」「夏は来ぬ」「ちょうちょう」「大漁節」「勇敢なる水兵」「伊那節」「雪の進軍」「串本節」「戦友」「信濃追分」「埴生の宿」「佐渡おけさ」「美しき天然」「ラッパ節」「軍艦」「鉄道唱歌」「木曽節」「浦島太郎」「花」などなどを演奏する予定。

 

あと来週からの「ドッグマン・ノーライフ」よろしくお願いします!