ブログ

明日の江古田は休止です+一月雑感

急告です。

毎月恒例最終日曜の江古田Flying Tea Pot「康/大谷 afternoon settion」、FTPのサイトや大谷スケジュールには「やる」という感じで出ていましたが、これ連絡の手違いで、今月は「お休み」です!! 毎回いらっしゃっていただいているお客様(極少数)、混乱させてしまって申し訳ありません!!! 代わりに明日は八丁堀の七針で、マイメン康勝栄・石川高・美川俊治・山本達久の四人(明日の演奏は美川さんはいない模様?)によるプロジェクトがあるようなので、ぜひともそちらを体験していただくことを強くオススメしておきます。

いやーまいった。ごめんなさい。これも一月冒頭からバタバタしていた不徳の至り。雑感的に思い出すと

・墨田区アトレウス家で、はじめて役がついた芝居に出る。なんといきなりギリシア悲劇。アガメムノンの弟メネラオス役で、奥さんを寝取られ、姪たちに麻雀を教えてお年玉をあげる。といった役どころだった。

・円盤で瀬川先生とSP盤をかけながらトーク。「カサロマの流線型スタイルのアレンジが~」とか、ただひたすら楽しい話を三時間。ギャラでいろいろ買い物した中で、田口さんの自費出版「レコード寄席覚書」がムチャクチャおもしろい。売り切れる前に全部買わねば。

・吉田アミ×大谷能生×UCNVで「朗読gig」。1/8,1/22の二日で3ステ。お客さんたくさん来ていただいて感謝です。「kagerou」とか「恋空」とか「蹴りたい背中」とか「みちのくの人形たち」とか「門」とか読みました。かなり手ごたえはあった。が、アフタートークはだらだらしすぎでしたね…。演奏後はもう本当に話は適当になることがようやっと身に染みてきたので、以後アフタートークは15minute以内に収めることをここに誓います。

・TBSラジオ、フジ「憂鬱と官能」、ジャズドミュ収録&放送。「あんた、椅子の上でゆらゆら揺れすぎ」と中継見た人からチェックあり。

・その他リハや打ち合わせが数件。二月は原稿月にしようと思っていたのだが…ま、なんとかなるでしょ。では。明日は七針へ。

朗読gig

ああもう明日だ…ということで宣伝ですが、清澄白河のSNACで、あす朗読を中心にしたパフォーマンスを吉田アミ、ucnvとおこないます。

http://snac.in/?p=961

当日パンフ用の文章を書きましたので、えーと転載します。

——————————

 文字として書きとめられた言葉は、それが声であった時とはまた異なる領域に繁殖してゆき、それは例えば日記、書簡、記録報告文、憲法、そしてそれらをごちゃまぜに固めたものとしての小説となる。それらは大体において、直接目の前にいない相手にむかって語りかけられ、その不在が生み出す不安と傲慢が、さまざまに屈折した叙述の工夫を生み出してゆくことになるだろう。誰もいない場所に、言葉とともにひろがっている時間と空間の自由。小説を読む楽しみの多くはこの自由さにあるが、さて、わたしたちはその文字をここで、人前で、舞台に上げて、声に出して読んでみることにする。目の前にわたしたちの話を聴く人がいるという状況で、不在を前提に作られた言葉を再生してゆく試み。現実の時間のなかに小説を押し込めるのは、まるで檻で猫を飼うようなもので、人と人とのあいだにあるべき言葉はもっと別のものがふさわしいかもしれない。では黙って読むしかない小説とはいったい何にふさわしいのか。

 ところで、吉田アミとわたしはどちらも即興演奏をおこなう音楽家である。20世紀においてノン・イディオマティック・インプロヴァイズド・ミュージックと呼ばれていた音楽が、まあ、わたしたちの音楽の大きな導きと糧となった。その音楽の特徴のひとつは、自身の演奏の基盤に、あらかじめ文字として書きとめられ思考されるようなシステムを置かない、ということだったと思う。わたしたちの演奏には――無文字社会の人間に理論と倫理があるように――ある確かなシステムがあるが、それは読み書きに則った思考法では分節されえないのである。即興演奏はこのような立場によって、しばらくのあいだ、音の背後に譜面を備えた十九世紀的な音楽に対する前衛と見なされていた。そういった時代ももう去った。いまでは即興は、読み書きを覚えるのがただ面倒なだけの人が…いや、この話はどうでもいい。まあ、ともかく、わたしたちの身体には、文字を介さない(これは必ずしも、言葉を介さない、ということではない)演奏の方法が蓄積されてしまっている。そういった身体がいったいどのように「文字を読む」のか。テキストはなんでも良いと思ったので、ここ十年に流行したものと、二〇世紀の有名な作品から引きました。演奏時間は六〇分強を予定しています。映像に関しては見てのお楽しみということで。自分たちにとってはかなり実験度高めのライブですが、気軽に楽しんでもらえれば幸いです。 

——————————

一応完全新作です。

で、昼の回も、もしかして希望者多ければアフタートーク軽めですがやるかもしれません。お気軽に。歩いていける距離に木場の東京都現代美術館もあるよ。

23の夜にはラジオ。27にはジャズドミュと来週はウィズ菊地さん仕事が続きますなー。

とりあえず明日よろしくです。

追加追加

12・24の江古田flying tea pot 、伊藤匠(ryusenkei-body,Daitokai)も参加してくれることになりました。そしてJUNKO(非常階段)さんも、間に合えば2ndSETから出演していただける可能性が出てきましたわーい。というわけで出演予定は
大谷能生(sax)、康勝栄(g)、徳永将豪(sax)(←名前前回うちまちがってたゴメン…)、伊藤匠(sax)、JUNKO(voice)(2ndsetのみ予定)となっております。その他、これまでの出演者の方で、時間が間に合えばまだいらっしゃる方いるかもしれーませーん。生きている人より、もう死んでこの世にいない人の方が確実に数が多い。その数に向かって演奏したいと思います。

本日今年最後の舞台/江古田は12・24

本日スーパーデラックスで、今年締めくくりの舞台作品があります。ワン・ナイト・スペシャル公演ですので、お見逃しないようよろしくご案内もうしあげます。なかなかスペシャルな仕掛けも用意されていますので。

http://www.cinra.net/news/2010/12/20/170312.php

今月の江古田FTP会、大谷の都合で(すいません…)12月24日の夜だいたい19:30~から開催です。ゲストは吉田悠樹(二胡)、徳永憲豪(sax)と+間に合えば幾人か…。という感じです。

積極的にあとに残さない活動をクリスマス・イヴに。蕩尽。とか、浪費。が生み出すほっこりとしたマジックをお楽しみください。

http://blog.livedoor.jp/flyingteapot/archives/51886456.html

ちょいと丁寧めの告知

今日から数日イベントが続きますが、なんとなく気が向いたのでめずらしくきちんと告知をしてみようかと。まずは今日はSNAC@清澄白河で、「ベクトルズ」トーク・セッションがあります。

http://snac.in/?p=338

——————————

批評ユニット「ベクトルズ」(大谷能生・木村覚・佐々木敦)によるトークセッション第3弾!
今回はSNACオーナー桜井圭介も参加しての「ダンス・スペシャル」!!
「コンテンポラリー」も「コドモ身体」も「ジャドソン」もちょっとカッコに入れて、You Tube映像のあれこれ(「スーダラマイケル」とかw)を俎上に乗せ、「ここの、あれが!」と詳細な分析を加えつつあらためて「ダンス」の快楽について考察します。

——————————

「ベクトルズ」はもともとCDRマガジン用に組んだユニットで、一号でぼくは常樂泰(身体表現サークル)氏にメールでインタビューなどしております。そういえばHEADZブースで文学フリマにも出たな。木村覚さんは僕の知人のなかでは貴重な本式のアカデミシャンで、ぼくがダンス/演劇の分野に積極的に関わりはじめるきっかけになった方でもあり、いつもお話を聞くことを楽しみにしてます。今回はかなり真面目(酒抜き)に「ダンス」の原理と現在と未来にについて、桜井圭介さんも交えて議論するつもり。今年一年でいろいろと考えることもありました。「演劇を脱ぐ」今年のF/Tの話も当然出るでしょう。まだ席あるみたいなので、当日予約でもいらっしゃってください。

——————————

明日は、菊地成孔・大谷能生の「Jazz Dommune」

これはまあ、いつもどおりです(笑)。渋谷に来られない方はお部屋のモニターでお楽しみください。何かけようかな~。12/9は夏目漱石の命日。

——————————

12/10は無事渋谷に移転が済んだのかどうなのか!? 新生・映画美学校音楽講座の初日。初回は音楽以外の記録媒体とその役割/歴史についてやります。

——————————

12/11 ~ 12  アルバム「えんけい」も絶賛発売中のMas。リリース・ツアーで名古屋と大阪に向かいます! 詳しくはこのサイトの12/11,12の欄をご覧下さい↓

http://wpc2010.penguinmarket.org/

対バンも豪華。Mas、ライブの調子もだんだん上がってきて、かなりグルーヴィーにまとまってきた。是非会場で。

——————————

で、12/13日、久しぶりに(二年半ぶり?)名古屋・新栄parlewでトーク&ミニ・ライブがあります。

http://www.parlwr.net/

「植草甚一を通して見た二〇世紀」というお題でやります。いま現在まさに書き下ろしで「植草甚一の全著作解題」的な本を書いてまして、12月ヒマになるはずだったのでそれに集中するはずだったのだが以外と忙しく全然進められていなくて編集のMさん本当に申し訳ありません、その作業のレジュメ的なものから、彼の戦前・戦後を辿ってみようと思っています。ライブはサックス・ソロで、セロニアス・モンクの曲などを。もし好評ならば連続企画になるかもしれませんので、是非足をお運びいただければと。よろしくお願いします。

——————————

部屋が寒くなってきたのでこの辺で。

ちょっと気を抜くと

まあもともとネットにあまり接続しない人なのですがメールの返信など滞りがちでいろいろとすいません関係者。反省してます。それはともかく、明日は渋谷o-nestでMasのアルバム・リリパですよ!!!!!!

詳しくは特設サイトで↓

http://enkei.dubdish.com/

なかなかの自信作なので多くの人に聞いて欲しい&見て欲しいですな。

是非ライブで体験してください。明日お待ちしております。

あと今月来月は

・11/28 ちょっと大谷だけ休んでいた「康勝栄・大谷能生 Monthly 企画@江古田flying tea pot」、sunday 15:00~ 今月から復帰します。ゲストは非常階段のJunkoさんです。ちょう楽しみ

・12月8日に「VECTORS(佐々木敦、木村覚、大谷)@清澄白河SNAC」。2010年の総括でもしますか。

・12月●日(ヒント:ヒトケタ平日)にJazz Dommune

・12月11~12 Mas で名古屋・大阪行きます

・12月13日 「大谷能生による二〇世紀ルネサンス/植草甚一を通して見る二〇世紀」@名古屋新栄パルル 20:00~ ミニライブつき~

・12月17日 吉祥寺でトーク。これもう情報出ているのだろうか?

・12月18日 sim Free (simの例外的なガチンコ即興ヴァージョン形態ライブ)@渋谷Bar Issee 。

・12月21日 この日は今年最後の舞台音楽。映像作家・演出家の生西康典さんと新作を発表します。西麻布スーパーデラックス。一晩限りのプレミア公演(再演の予定ナシ)なので、是非この日は空けておいてください。今年一年で蓄積した経験をすべてつぎ込むべく健康管理など気をつけて毎朝曲作りなどしております。スーデラの誇る18chマルチをどれだけヤバく使えるか研究中。

などなど。他にもまだあるようですがまた後日。

告知&業務連絡

今週末、大島輝之企画でsim/山本精一の2マンライブがあります。

場所は桜台のpoolというお店。詳しくは↓

http://d.hatena.ne.jp/oshimateruyuki/

まだ予約受付中ですので是非ともよろしくです。

で、その後、一週間ほど関西出張します。11/7,9,11と飛び飛びにライブとシンポジウムに出席する予定。

——————————

11/7

天動説と輪染みに関する考察 vol.2

東京のダンスシーンに音楽で携わる
大谷能生と舩橋陽によるサキソフォンデュオが大阪へ

関西のダンスシーンからきたまり、徳毛洋子
2名の女性ダンサーを招き、
同じ日の昼と夜、それぞれに試みを行う。

4人の天動説が交差する一日

日時:
2010年11月7日(日)
15:00-/19:30-

会場:
gallery 月夜と少年
大阪市西区靱本町1-14-9・1F
tel 06-6441-6190
http://mumble-mumble.com/tsukiyo/

入場料:1000円(昼・夜通しは1500円)

昼の部 15:00-
 徳毛洋子[dance]
 大谷能生[saxophone] https://www.ootany.com/
 舩橋陽[saxophone] http://yowfnhs.exblog.jp/

夜の部 19:30-
 きたまり[dance] http://www.kitamari.com
 大谷能生[saxophone]
 舩橋陽[saxophone]

※開場は各回上演30分前ごろ

出演者プロフィール

[dance]
きたまり
舞踏家・由良部正美の元で踊り始めた後、01年から05年まで「千日前青空ダンス倶楽部」に参加。
02年からソロ活動を開始、関西在住の音楽家とのライブセッションも数多くおこない、
ライブハウス等の出没も多数あり。03年ダンスカンパニー「KIKIKIKIKIKI」を設立。
以後、主宰・振付家・ダンサーとして大小8つの作品を手がける。
06年京都造形芸術大学 映像・舞台芸術学科卒業。
「TOYOTA CHOREOGRAFER AWARD2008」にて振付作品[サカリバ007]でオーディエンス賞受賞。
「横浜ソロ×ディオ〈Competition〉+」にてソロダンス[女生徒]で未来にはばたく横浜賞受賞。
今後は2010年より伊丹市/アイホールの共同制作支援事業【Take a chance project】に選出され
1年に1作品程度のペースで計3作品の新作共同制作が決定している。
http://www.kitamari.com/

徳毛洋子
ダンサー・コレオグラファー。1988年頃ダンスを始める。即興、作品創作、他
作家作品出演を併行して行う。1993年頃より、意識的にダンスに携り、
FUYUKI Dance Vision、アンサンブル・ゾネ、黒子さなえ、ENTEN 等の舞台作品に出演。
1996年以降は主宰するダンスグループ「Popol-Vuh」で活動している。
ここ数年は、ダンス作品の可能性と限界を模索している。近作上演、出演は
2005-2006年 京都・shin-bi内 studio KINO にてスケッチコールを開催。
2006年「踊りに行くぜ!」前橋、福井、栗東。2009年 布谷佐和子「LOVE practice vol.4」、等。

[saxophone]
大谷能生
サキソフォン奏者、音楽家、批評家。1996年~2002年まで音楽批評誌「Espresso」を編集・執筆。
様々な雑誌、webへの執筆・寄稿を行い日本のインディペンデントな音楽シーンに深く関わる。
2004、2005年と菊地成孔氏と共に東京大学教養学部にて講義を担当。
『東京大学のアルバート・アイラー歴史編/キーワード編』(メディア総合研究所/文春文庫)、
『M/D』(エスクワイア・ブックス)、『貧しい音楽』(月曜社)など。音楽家としては、
sim、mas、mjqt など多くのグループに参加。またダンスや演劇公演の音楽製作、
コラボレーションワークなど多方面で活動している。近作は映画『乱暴と待機』
(監督:冨永昌敬、原作:本谷有希子)の音楽や同映画主題歌『乱暴と待機』(相対性理論と大谷能生)、
アルバム『みずうみのかもめ』(『長短調(または眺め身近目)』OST)、
『アフロ・ディズニー2』(菊地成孔との共著)など。
https://www.ootany.com/

舩橋陽
サキソフォン奏者、音楽家。1995年から主にサキソフォンの即興演奏によるライブ活動を開始。
様々なユニットへの参加を経て、現在は主宰ユニッ トSHERPAでのライブギグと、
即興演奏による ソロおよびセッションをおこなう。
1996年以降、舞台作品への音楽の創作にも積極的に関わり、大橋可也&ダンサーズ、
ポポル・ヴフ、指輪ホテル、ニブロール、エンテン等への楽曲提供や演奏参加を行った。
また、その中の幾つかの作品はアメリカ、イタリア、韓国、ドイツ、ポーランドでも上演された。
近年はファッションレーベル「NO CONTROL AIR」のエキシビジョンへのサウンドクリエイトを行うなど、
音楽表現の領域を更に拡大しつつある。
http://yowfnhs.exblog.jp/
11/9
http://kyoto-ex.jp/tag/101109/

フェスティバル・フォーラム第二回

 

あたらしい「劇場」のかたち――人はなぜ、どのように集まるのか?

テーマ:「『ライブ』って何だ?」(仮)

太古の昔から「人が集まる場」としての役目を果たしてきた「劇場」。しかし、今、メディアやネット社会の進化に伴い、「人が集まる」形式そのものが急速に多様化してきています。
私たちはいわば、最先端の電子機器の中に「小さな劇場」を日常的に持ち歩いており、ヴァーチュアル空間のコミュニケーション・スペースは、公共性と共同性をめぐる新たな可能性(と危険性も)を日々拡張しつつあります。そのような時代にあって、私たちが、それでも「劇場」というリアル空間に足を運ぶとすれば、それはどのような理由からでしょうか?ここでは、「映画館」や「ライブハウス」なども視野に入れながら、いまなお生身の人間が集まる「劇場」の創造性や批評性について、歴史的、芸術的な視点から幅広く検証したいと思います。以下の3つのライブトークを軸に、ウェブサイト上での議論も活用していく予定です。(ナビゲーター:森山直人)
詳細

対話者・大谷能生(ミュージシャン、批評家)

 ナビゲーター:森山直人(演劇批評家、京都造形芸術大学准教授)

 アシスタント:高田斉(フリーペーパー『とまる。』編集)

 会場:flowing KARASUMA

 ——————————

11/11  ライブ@commoncafe

大谷能生(sax)、日野浩志郎(g),その他料金出演者など詳細まだ連絡もらってませんがどなたか出るのでしょう。日野君連絡くださいー。

——————————

で、旅行中はPCその他帯同しませんので、メールチェックなどしません。帰るまで。

緊急な用事の方は携帯に電話するか、探して現場で捕まえてください。

よろしく。

ちょいと鬼平風?

ハゼ食べた次の日、買い物帰りに近所のあさみやさんで角打ち一杯ひっかけてて、お客の話題の中心はチャリロトで山口県のやつが9億円当てた、なんで毎日やってる俺らは当たんねーんだ笑 という感じだったのだが、午前中に中村河で土座エ門が上がったいう話があって驚いた。その日そこで取れたカニを味噌汁にしていただいたばかりでした。美味しかった。南無~。